大学受験とこれまでの大学生活で後悔していること

私は今年(2023年)の4月に大学*1に入学しました。この文章は、今後大学に入る人の助けになることを意図して、私の大学受験とこれまでの大学生活における後悔とそこから得た教訓を書いたものです。すべて私の経験のみに基づいたものですので眉に唾をつけて読んでください。大学生活については適宜更新するつもりです。以下常体で書きます。

2023/7/8 公開
2023/7/15 "大学選び"にクラスについての記述を追加
2023/7/18 "大学生活"に課題のために友達がいたほうがいいという趣旨の記述を追加
2023/7/29 "大学選び"に体育についての記述を追加
2023/10/15 "受験勉強"にあった大学入学後の記述を"大学生活"に移動

受験勉強

もちろんすべての科目でそうなのだが、英語は特に早く始めるほうがいい。私は英作文を始めるのが遅く、苦労した。自分で学習法を考えていろいろ試し、続く方法を探すとよい。大学入学後のことを考えると単語を学習するときに発音も確認するとよい。参考書は受験用に限らず取り組むとよい。英英辞書を使うのもよい。オンラインの辞書がたくさんある。
理科は難しい本にたまに挑むとよいと思う。一度読めなくてもしばらくたったらわかるようになっているかもしれない。例えば渡辺正、中林誠一郎『電子移動の化学』や山本義隆『新物理入門』がおすすめ。
数学や理科は単元ごとにまとめてたくさん取り組むと実力が付く気がした。

大学選び

大学に入ってしまうと知名度や偏差値はそんなに気にならなかった。授業や立地を気にしたほうがよかった。難しい大学に入る利点として周りの学生が優秀である点がよくあげられているが、ほかの学生の優秀さが問題になるのは高学年になってゼミに配属されてからなのかもしれない。サークルや自主ゼミをやる友達がいれば低学年でも重要なのかもしれないが、私は学内に友達が一人もいないのでよくわからない*2
シラバスは学外から見れるようになっていることもあるので、シラバスを参考にするとよいと思う。第二外国語や実験科目や体育は違いが分かりやすいだろう。早稲田大学基幹理工学部では第二外国語や体育は必修でないが、実験は必修である。他大学の数学科だと実験が必修でないこともあるのではないかと思ったりしたが、詳しくはわからない。
ある程度科目の内容に知識があれば授業の内容も考慮に入れられるかもしれない。早稲田大学で数学を専門的に勉強するなら基幹理工学部学系1に入ることになるのだが、線形代数微積分の授業は数学科以外に進学するほかの学系の学生と一緒に受けるため他大学の数学科の授業に比べて計算中心なのではないかと思っている。ただ、授業の内容や進め方は担当する教員によっても大きく異なるのでシラバスで調べるのは難しいかもしれない。
大学によってクラスなどの制度にも違いがあるようだ。早稲田大学基幹理工学部では複数の授業で共通のクラスはあるが、たぶん70人くらいいて、それもあってかそんなに親しいわけではない。これはおそらく大学や学部によって特色があって、例えば東大ではクラスで合宿に行くらしい。クラス制度に関する情報は、大学のホームページ等では見つからないかもしれないが、オープンキャンパスで学生に聞けば喜んで教えてくれるだろう。
実家から通うならできれば朝の時間帯に実際に行ってみるとよい。自分の利用する時間帯や区間で座れるのかどうかが重要である。

大学生活

サークルに全然入らなかったことは後悔している。学内のサークルには入らずインカレのサークルに1つだけ入ったが、学内のサークルに入ればよかったかもと思う。新歓にもそのインカレのサークルを除いていかなかったが、複数のサークルの新歓に顔を出して様子をみるとよいと思う。
自分から話しかけないと友達はできない。私は、必要がなければ自分からは話しかけず、聞かれたことにだけ答えて余計なことは言わないという方針で過ごした*3結果、現在学内に友達が一人もいない。友達と相談しながら取り組むほうが楽な課題もあるが、そういった課題に一緒に取り組むにはそれなりに親しくなる必要があるので、それを目的として仲良くなろうとするとうまくいかないかもしれないとも思う。
当初は上のように書いていたが、今となっては課題を提出前に見せ合ったり、わからないことを聞きあうくらいの友達はいたほうが良いと思う。課題については複数人で解いて見せ合うだけで簡単なミスはほとんど見つかるだろうから、友達がいないと実際かなり不利になるだろう。
大学に入ると大学のサーバのメールアドレスを取得できるが、これは自分の名前からとることを勧める。私は一時の感情でふざけたメールアドレスを取得してしまい、メールでやり取りをするたびに悶絶している。これから4年間これに付き合うと考えると気が遠くなる。
免許をとるなら早いほうがいいだろうと考えて合宿免許の予約を早々に取ったが、時期を間違えた。大学生向けのイベントとかなんかの合宿とかサマースクールとかは9月の頭に集中しているのでその時期は予定を開けておくとよい。

*1:早稲田大学基幹理工学部学系1というところです。学系1は数学科と応用数理学科に主に進学します。

*2:後で書くが、自分から話しかけなければ友達はできない。

*3:何度かこの方針に反する行動を思わず取ってしまったことはある。